名言・至言

犬の十戒

1.私の一生はだいたい10年から15年。あなたと離れるのが一番つらいことです。どうか、私と暮らす前にそのことを覚えておいて欲しい。 2.あなたが私に何を求めているのか、私がそれを理解するまで待って欲しい。 3.私を信頼して欲しい、それが私の幸せなのだ…

討議資料かうちわか

7日の参議院予算委員会で、民主党の蓮舫議員は、松島法務大臣が地元で配った「うちわ」が公職選挙法に違反しているのではないかと追及しました。 民主党・蓮舫参院議員:「これは何ですか」 松島法務大臣:「活動報告や政策等を印刷して配る、そのような配布…

明日も続く

毎日を一歩一歩。 今日という日は、残りの人生の最初の一日。

連休明け

明日からまた仕事。 自分を鼓舞するために。 努力して結果が出ると、自信になる。 努力せず結果が出ると、傲りになる。 努力せず結果も出ないと、後悔が残る。 努力して結果が出ないとしても、経験が残る。 発言者不明

何の目的で

最近読んだブログで気に入ったのは、参議院議員である松田公太さんの下記のエントリーです。 「何屋さん?」 ドラッカーの三人の石切工の有名な話を思い出しました。 仕事の先にあるものは....?

1年の半分

今日から7月。 1年の半分がもう過ぎてしまいました。 半年前の自分より成長しているかどうか。 漠然とではなく具体的な目標と結果の比較によってそれは明らかになると思います。 他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。 しか…

それが大事

ふと、懐かしく思ったので。 懐かしく思う歳でもあります。 それが大事作詞 立川俊之 作曲 立川俊之 唄 大事MANブラザーズバンド負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くこと ダメになりそうなとき それが一番大事負けないこと 投げ出さな…

「こだまでしょうか」

サラリーマン川柳では、「こだまでしょうか」がネタに使われています。 頼んでも “こだまでしょうか”と かわす妻 「おーい飯!」 こだまでしょうか 「おーい飯!」 震災後のACのCMでクローズアップされた、山口県出身の詩人、金子みすゞの作品。 こだまのよ…

サラリーマン川柳

この時期発表されるのがサラリーマン川柳。 サラリーマン川柳(第一生命) うまく時代を反映しているものがいいですね。 節電で 早く帰ると なげく妻 「あー」言えば 「こう」言う「部下」達 A・K・B 勤務中 つぶやいてたら 左遷なう ちょっと和みます(…

天国からの手紙

友情を大切にしていますか?

学び続ける

The more I learn the more I realize I don't know. The more I realize I don't know the more I want to learn. Albert Einstein 学べば学ぶほど、何も知らないということが分かるようになる。何も知らないと分かるようになるほど、もっと学びたくなる。 …

交渉

私は、利害が対立するときに相手とソフトに話ができる人物は手強いとの印象をもっている。 次の本からの抜粋です。国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて (新潮文庫)作者: 佐藤優出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/10/30メディア: 文庫購入: 35人 クリ…

エキスパートとは

エキスパートとは、ごく限られた分野で、ありとあらゆる間違いをすべて経験した人物である。 ニールス・ヘンリク・ダヴィド・ボーア (ノーベル物理学賞受賞者・理論物理学者) 多くの挑戦・経験にまさるものなしということでしょう。 もっとfoolishにならね…

アンパンマンをなめてはいけない

何のために生まれて生きるか答えられますか? アンパンマンの歌は深い! アンパンマンのマーチ作詞:やなせたかし/作曲:三木たかし/編曲:大谷和夫/ 歌:ドリーミングそうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ胸の傷がいたんでもなんのために生まれて…

『A Sister’s Eulogy for Steve Jobs』

これは、スティーブ・ジョブズの妹モナ・シンプソンの追悼演説(日本語訳)です。 ツイッターなどでも拡散し、既にお馴染みかもしれません。 私が兄の死から学んだこと、それは人格とはあらゆるものの根幹にあるものだ、ということです。兄の死に様はまさに…

感謝する

自分が生まれた日に、ほかの人に感謝する。 自分が生まれた日、それは母親がもっとも苦しい思いをした日なのでは、という考えが心に浮かんだのです。 これは、タリーズコーヒージャパンの創業者で、現在、みんなの党(参議院議員)の松田公太さんの本からで…

「職人」

先日亡くなった談志師匠。 すごいです。 労働基準法というのは徒弟制度を認めませんからね。修行中の弟子にも月給を払えというんですよ。月給払って働いてもらうんじゃありません。仕事を身につけて一本立ちしてもらうんですから、払うどころか、もらいたい…